・Facebook、友達検索支援サービスGlanceeを買収
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
[概要]
米フェイスブックは、位置情報をベースに近くにいる共通の友人や趣味を持つユーザーを見つけるモバイルサービスを提供する米グランシーを買収すると発表した。
フェイスブックが電子メールを通じて配布した資料で明らかにした。買収の条件は公表していない。
[メモ]
グランシーを知ったのは先週のことで、UIが良いアプリだなーとか思ってた矢先のニュース。
先日のインスタグラムもそうだが、Facebookの求めている機能で、将来的に脅威になりうるサービスを作ってバイアウトって形が増えてくる予感。
・アングリーバード、Facebookのタイムライン上でプライ可能に。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
[概要]
米Rovioは公式ブログ上で、Facebookのタイムライン上でプレイ&シェアできるアングリーバードを開発したと発表した。
[メモ]
Facebookアプリとしてのゲームではプレイするまでに、わざわざゲームのページに行って読み込みを待たなければならないが、タイムライン上であれば目に入るとついやってしまいそう。
どれぐらいサクサクプレイできるかが気になるところ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
[概要]
携帯電話で遊べる「グリー」や「モバゲー」などのソーシャルゲームの高額課金問題をめぐり、消費者庁は、特定のカードをそろえると希少アイテムが当たる「コンプリート(コンプ)ガチャ」と呼ばれる商法について景品表示法で禁じる懸賞に当たると判断、近く見解を公表する。
同庁は業界団体を通じ、ゲーム会社にこの手法を中止するよう要請し、会社側が応じない場合は、景表法の措置命令を出す方針。
[メモ]
”対岸の火事”では済まされないので、このあたりの情報はしっかりと収集して気をつけたい。落ち着いたらまとめ記事なんかも書こうかと思っています。
【雑記】
GW後半は地元に戻って過ごしていました。離れてわかる大切さや重要さとはこのことなんだなと感じました。
今後も年に何度かは地元に戻りたいと思っています。
また明日から気合入れていきます!