今回はアメーバピグについて。
実は弟が5000円/月ぐらいのヘビーユーザーだったりします。
アメーバピグの中の「ピグライフ」に着目して、遊んでみました。
基本的な遊び方は、自分の家の庭をカスタマイズして楽しむ!これだけ。シンプル。
触ってみて、他のオンラインゲームに比べて、全体的に軽くて読み込みも早く快適だなーといった第一印象。
チュートリアルもわかりやすくサクサク進んでいった。
ただゲーム内で通貨として使われている”ライフコイン”が圧倒的に足りなくなる。
ある程度すすんだらクエストを消化するために野菜を育てて、料理を作ってライフコインをためる。という作業が入ってくる。
クエストの度に野菜が出来るのを待ってたら結構時間がかかってしまう。
ここで、野菜が育つのを待てないユーザーは課金するであろう。
移動の出来るステージが約10種類で、本家であるアメーバピグには及ばないがコレぐらいがちょうどいい気もする。
ゲーム内での繋がりである”ピグとも”は本家と共通して利用できるので、本家のサブとして利用しているユーザーも多いのではないだろうか。
■面白い点
・本家ほどユーザーがいないためごちゃごちゃしていなく、まったり楽しめる(プロフィールをみると主婦層が多い気がする)
・基本的にクエストをこなしていけば、他のユーザーとコミュニケーションを取らなくても楽しむことができる。(メアリーシステム)
■課題点
・素材などを購入後、反映されるのが遅い。F5更新ででようやく反映される。
・途中で高い交流レベルを求めるクエストが急に出てくる、もうちょっと段階的に設定して欲しい。
今回は「ピグライフ」に着目して書きました。
弟がハマるのもわかるなーと思った。色々と聞いてみよう。
見て頂きありがとうございました!